| ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆◆◇◇◇◇◇◆◇◇◇
 ◇◇◇◆◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇◇◆◇◇◇◇ メールマガジン
 ◇◇◆◇◇◇◆◇◇◆◆◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◇ 「刃物のじゅうみ」
 ◇◆◇◇◇◇◇◆◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇◇ まぐまぐ13号(通算17号)
 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇  2005.5.19
 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 今年は天候が不順で春が遅くこちら新潟の山間部は、残雪もあります。田植
 えの遅れで今年のおいしいこしひかりは大丈夫かなあと心配しております。三
 条ではこの15日に三条八幡祭りが盛大に行われました。中国の景気のせいか鉄
 鋼を中心に材料が高騰して値上げが続いております。正広の包丁が6月より庄三
 郎の裁鋏が7月に上がります。
 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
 ■「目次」■
 1.季節の商品
 2.新コーナー
 3.新製品と新規取り扱い商品
 4.今月のお勧め包丁とナイフ
 5.一口メモ
 6.その他
 ▲1.季節の商品
 音房茶刈鋏
 八十八夜も過ぎお茶の収穫期この鋏をどうぞ
 http://www.jumi.co.jp/shop/shop-image/ofchagari.html
 タネトリ梅エ門
 ラクに梅の種が取れて便利です。
 http://www.jumi.co.jp/shop/shop-image/umeemonn.html
 音房刃長大久保鋏3寸5分青紙皮ケース付 全長22cm
 春、庭木の手入れに便利です。
 http://www.jumi.co.jp/shop/shop-image/ofhanagaookubokawa.html
 ▲2.新コーナー
 広悦の小鉋
 細工用鉋や各種小鉋取り揃えております。
 http://www.jumi.co.jp/shop/dougu/kokanna.html
 正本の牛刀コーナー
 和包丁だけでなく洋包丁も載せました。
 http://www.jumi.co.jp/shop/houtyou/maker/masamotogyu.html
 父の日のギフトコーナー
 蕎麦作り自慢のお父さんには蕎麦切包丁・料理が趣味のお父さんに包丁
 を・・彫刻や細工が好きなお父さん・園芸やアウトドア派のお父さんへ
 のプレゼントの品を用意しました。ラッピングしてメッセージカードを
 お付けします
 http://www.jumi.co.jp/shop/gift/event.html
 ▲3 新製品と新規取り扱いの品
 ちょっことミニ3点セット
 薬味・付け合せ・料理の下ごしらえに便利
 http://www.jumi.co.jp/shop/shop-image/skminio3p.html
 味方屋の左の剣鉈
 左利きの方、山のお供に
 http://www.jumi.co.jp/shop/shop-image/ajiken210L.html
 俊昭彫刻刀セット
 本職用より安価ですが、鋼付で良く切れ彫刻好きな学生が使うのに適し
 ている。
 http://www.jumi.co.jp/shop/shop-image/tatyoukoku5kn.html
 河清叩き木彫りのみセット
 仏像等の木彫り彫刻にどうぞ
 http://www.jumi.co.jp/shop/shop-image/kkkiboriakatuki.html
 シャプトン砥石刃の黒幕シリーズ
 セラミック砥石で食いつきがよく研げると評判の砥石
 #12000程度が日本剃刀の刃付けによい
 http://www.jumi.co.jp/shop/toisi/toisi.html
 ▲4.今月のお勧め包丁とナイフ
 http://www.jumi.co.jp/shop/sonota/osusume.html
 忠房鎌型薄刃包丁
 青紙本職用ムキモノなど料理に欠かせない包丁
 http://www.jumi.co.jp/shop/shop-image/tfkausuba.html
 正本紫丹柄のツバ付き牛刀240mm
 和包丁だけでなく牛刀も好評です
 http://www.jumi.co.jp/shop/shop-image/mmstgyuu.html
 ヒロ・オリジナルフォールディングナイフBE-8(大)
 デザインもよく綺麗なナイフです。
 http://www.jumi.co.jp/shop/shop-image/hrorfok.html
 土佐ダマスカス鋼槌目両刃剣鉈チェカー柄210mm
 チェカー柄の為滑らないで持ちやすい。
 http://www.jumi.co.jp/shop/shop-image/tsdmken210tuce.html
 ▲5.一口メモ
 左用刃物について
 左利きと右利きは鏡で向かい合っているいるみたいに逆です。刃物も
 同じです。価格は、左用は右用に比べて高く、物によっては倍以上のも
 のもあります。人によっては差別だという人もいますが、生産する立場
 から言えば、左用を作る人や使う人が右と同じ量でなければ、コストや
 生産量そして技術からいって仕方がない事です。又、面白いもので、○
 ○と鋏は使いようと昔から言われているように、右用の鋏を左利きの方
 が使用していると、右用に使い方がなれ、左用の鋏が使えない場合もあ
 ります。トタンなどを切る職人が使用する金切鋏などは、カシメがゆる
 く一般の人はこれで切れるのかと思いますが、本職の方は上手に使いま
 す。鋏は使い方次第です。
 ▲6.その他
 三条鍛冶道場が、この4月オープンしました。包丁の研ぎ方や鯵切包丁の製
 作など体験できます。一度はおいで下さい。
 お客様のより、日本剃刀の研ぎ方を教えて欲しいと依頼があり、岩崎
 の日本剃刀を製作している水落良市氏を尋ねました。研ぎ方の写真を撮り
 解説をつけましたのでご覧下さい。
 http://www.jumi.co.jp/shop/riyou/kamisori.html
 ●メールマガジンの解除はこちらから
 mail  :  webmaster@jumi.co.jp
 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 ○   発行責任者     十見 俊雅
 庖丁・ナイフ・鋏の専門店「刃物のじゅうみ」
 URL         http://www.jumi.co.jp/
 メールアドレス   webmaster@jumi.co.jp
 電話番号      0256-32-1430
 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 Copyright (c) 2003〜2005  All rights reserved. 転載禁止
 、
 |