| 
      
      
      
      
      
       | 
       
      
      
      
      
        
          
             | 
             | 
            ノミの研ぎ方 | 
           
          
             | 
            @ | 
            砥石の面を平にして下さい。 | 
           
          
             | 
            A | 
            切刃の角度は木材の硬さにより調整します。 | 
           
          
             | 
            B | 
            グラインダーを使用する時は、温度が上がって焼きが戻ることがあるので(ハガネの色が変わる)刃先に十分に水をかけながら、作業して下さい。 | 
           
          
             | 
            C | 
            グラインダーで研ぐ時は切刃がえぐれますので、刃先が薄くなりすぎないように注意して下さい。また、切刃を丸く研ぐと、切れ味が悪くなりますので、なるべく平に研いで下さい。 | 
           
          
             | 
            D | 
            裏押しは、微細な仕上げ用砥石を平にならして、刃先にやや力を入れながら押して下さい。 | 
           
          
             | 
            E | 
            使用後は、刃が錆びないように水分を十分拭き取り、錆止め油をつけて、刃先を布やケース等で巻いて、保管して下さい。 | 
           
        
       
       
      
        
          
             | 
             | 
            刃の角度 | 
           
          
             | 
            加工する木材の硬軟や用途によって多少の違いがありますが、普通の叩いて使うノミの切刃角度は26°〜30°位です。 | 
           
        
       
       
      
       
        
      
       |